2012年12月1日土曜日

Ideal Public Speaking : 理想のパブリックスピーキング


I haven't said this in this blog, but I really love public speaking.  I'm not a chatterbox and kinda quiet person when I'm with my friend though, when I speak in public like presentation or something, I become so excited to do that.

突然ですが私は人前で喋るのが大好きです。友達といると別にお喋りってわけでもないし、どちらかと言うと普通から喋らない方になると思うのですが、パブリックスピーキングとなると話が違うんですね〜。

This article talks briefly about how I like public speaking and the ideal public speaking I believe.  For your information, I will put this kind of articles often in here. yahoo :D

今回は軽く私がパブリックスピーキングが好きだってことと、私の考えるパブリックスピーキングのあり方を書きたいと思います。ちなみにちょくちょくこういう記事これから投稿しようと思ってます。イェイ(^□^)

So, do you really know what "Public Speaking" is ?  I think anything that you try to tell something for some people can be the one.  Like giving a class, presentation, debate, discussion, guest speech.

そもそもパブリックスピーキングってなんでしょう。辞書とかでひくと演説とか話術とか出てくるんですが、私は言葉の響きからなんとなーく沢山の人の前ではなすこと全般だと思っています。例えば学校での授業、ディベート、プレゼン、司会、ゲストスピーチとかですね。

I used to be a not shy kid, but didn't like public speaking so much like everyone does.  The time when I started loving that was since high school.  At that time I signed up for a debate club accidentally,  but I actually learned a lots there and finally became a speech freak!

私がこういうのが好きになったきっかけはまぁ色々あったんですけど、本当に好きになったのは高校のころからでした。その頃私は騙された様な形でディベート部に入ったのですが、とにかくそこでスピーチの「いろは」を集中的に学んだんですよ。そっから人前で話すの楽しいじゃん(^▽^)となりました。

The speech style I like recently is the one university professor does in a small class with using only a black board and talking.  I've done many kinds of styles, but this one fits me the best I guess.

ちなみに私の最近好きなスピーキングの形式はよく大学教授が少人数のクラスでやってる黒板と喋りだけでやっちゃうやつです。今まで色々な形で色々なことを人にはなしてきましたが、一番気楽だし自由だし、一番しっくりきましたね〜。

On the other side, the one I don't like is conventional and boring powerpoint one.

逆に一番苦手なのはとにかく型にはまった機械みたいなスピーチです(X0X)。

This is because, I believe public speaking is not the one to  tell audience a story.  I believe public speaking should be the one grabs audience's heart and inspire them.  In the other words, speakers shouldn't expect audience to listen them without any efforts! boo!

というのも、私はパブリックスピーキングとは聞き手にただ話を聞いてもらうものではなく聞き手の注意を奪ってインスパイアすることだと思ってるんですよ。つまり!聞き手に最初から当たり前のように話を聞いてもらえるなんて期待してないんですよね。くふふ。

So when I start making speech, first I try to make one what audience think worth to hear until the last part.  Then, when I give a speech I make announcement to them that "Please listen!" in some ways.

だから私は一応スピーチを作る段階で最初に最後まで人が聞こうと思えるレベルのものを作ろう、って心がけてます。そして実際にスピーチをする時は最初に「どうか聞いてください!」ってことを何かしらの形でアピールして、スピーチを始めます。

All public speaking needs lot of preparations, and that is tough, but I love the feeling I get during my speech "This classroom is under my control!".  Also questions I have after presentation satisfies my feeling of accomplishment :D

人前で何かを話すときは、その下準備が大変だし上手く行くか心配だけど、スピーチしてるときの教室を支配する感触や、みんなが最後に興味を持ってくれて質疑応答を沢山してくれたりしたときの達成感はやみつきになっやいますよ(^▽^)♫

This is one of my favorite speech from Steve Jobs.  haha too famous one.

参考になったでしょうか?(^ー^)
最後に私の好きなジョブズの有名なスピーチ置いときます。                
                                          


     にほんブログ村 英語ブログ 時事英語へ    にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ


2012年11月28日水曜日

Thanksgiving Day and Black Friday : サンクスギビングとブラックフライデー

We celebrated a Thanksgiving Day on November 22nd.  It is said Thanksgiving doesn't have religious aspect, so it might be the biggest holiday in the US!  Also, did you know this is the first national holiday in the US history?

11月22日はサンクスギビングデーでした。この日はクリスマスとvは違って宗教の影響を基本的に全く受けないので、もしかしたらアメリカで一番大きな祝日かもしれません!


I have no idea how people celebrate Thanksgiving day, but from my experience in Portland, I found this is the day to eat turkey and pumpkin pie with family huh :D.  But I heard some people in The White House save two turkeys every year on the other hand.

サンクスギビングは、元々昔アメリカを開拓しに来た宣教師達の過ごした過酷な冬の最初の収穫を祝ったところから始まりましたが、今は単純に家族で集まってターキーを食べたり大統領がターキーを守ったりパンプキンパイ食べたりする日になってます。ちなみにターキーを守る事をTurkey Pardonといいます。


Also I found more than 95% of shops closed on this day.  I had a guest from Boston during this holidays, and supposed to take her out to downtown, but what I saw was nobody there seriously.  So if you are not Americans and planning to go to America
 DON'T expect you will have a wonderful time in outside on thanksgiving day

 しかし、一年で一番大きな祝日というだけあって、当日町は誰もいないしどこの店も開いてないゴーストタウン状態になります!しかも何がびっくりなのかと言うと、どこの店もHP, favebook, twitterにこの日休みますとか一言も書いてないんですよ。多分聞くまでも無いほどこの日は休みになる習慣ということでしょう〜><。留学生や旅行者は要注意です!

After Thanksgiving,  Black Friday always comes in America.  On this day, you can buy anything super cheaper.  Some stores like Macy's start their sale at midnight on this friday.  All shops run "in the black" so people started to call "Black Friday", isn't cute?  But I do never want to work on this day as a casher.....

サンクスギビングは11月の第四木曜日という風に決まっているのですが、それと同じようにサンクスギビングの次の金曜にはBlack Fridayという大バーゲンが全米で行われます。場所によってはメーシーズの様に深夜0時から開始の所もあり、日本で言う初売りに限りなく近い物です。全ての店が黒字になる事からBlack  Fridayの名がつきました。かっこいい!けどこの日に絶対バイトしたくない!!
                                                               
                           


I personally don't buy stuff in America, because eventually I won't use them back in Japan, but everything was like 50% off! so I was about to get rain boots what I really want now...

私も町でちらほら50%OFFの看板を見かけて長靴でも買おうかと思いましたね。もちろんオンラインでもセールが始まりますが、アメリカはAmazonの本も全然セール対象なのでこの日のために臨時で1万人以上が雇われたりもします。
日本で初売りの売れ行きによってその年の景気が分かるように、アメリカでもBlack Fridayで経済の景気の具合が分かります。特に、Black Fridayからアメリカは一般的にクリスマスに向けて物を買う人が増えるので商売人にはクリスマスの売り上げ予想を立てれる大事な日なのかもしれません。

Since Black Friday, America starts becoming really christmas. The Santa starts two shot job in the center of mall, and people put a big christmas tree in the Pioneer Square like a photo below.  Also I saw a people singing christmas carol in downtown.  These are really American for me, and just like a movie or drama.  I used to be a member of chorus group in Japan, so I really wanna join that now!

ポートランドではもうBlack Fridayからクリスマスムード満点で、デパートには写真撮影用のサンタのバイトの人用のブースが用意されたり、町の真ん中の広場(Pioneer Square)でのクリスマスツリー点灯式などがありました。よく映画で見るような賛美歌を歌う団体が寒い中あんまり上手じゃない歌を歌ってるのはすっごくアメリカっぽくて私大興奮でした!

以下は最近の寒いポートランドの様子です(^ー^)




     にほんブログ村 英語ブログ 時事英語へ    にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

Winter Has Come


In Portland, finally winter has come!  It started raining, and the temperature dropped around 40-50F. 
You might know Portland is famous as a rainy town except summer, but the rain we have is small and there is no wind.  So it's not bad to live in Portland as you imagine :).

ポートランドは先週から雨がやっと降り始めてきました。気温も5度とかに最近いきなり下がって冬が来たー!と実感しております。

Foliage season was the best a few weeks ago, it was very beautiful!

秋のポートランドの写真でも見て和んでくださいー^^。





     にほんブログ村 英語ブログ 時事英語へ    にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2012年11月14日水曜日

Mahaffey Debate Tournament 2/2 : アメリカのディベート大会レポート2

Let's talk more detail about what I saw during rounds in the tournament! 
ではディベート本場アメリカでの試合の感想でもいきましょうか!


 I didn't take part in the tournament, but could see many awesome rounds!  Motions were these (THB=this house believes)

          1. THB election day should be a national holiday
          2. THB western countries should stop aid toward African countries for gay right
          3. THB England should leave EU.
          4. THB western countries should reach out North Korea with diplomacy engagement 
          5. THB US and Latin America should legalize consumption, sale and trade cocaine and marijuana.
          6. THB General David Petraeus should resign.
          7. THB the republican party needs more Cato Institute and less Karl Rove.

          議題は以下の通りです。ちなみに基本「アメリカで」が前提になっています。
          1. 選挙日を祝日に行うべきである。
          2. 米国はアフリカ国々への支援をゲイの人権促進のため取りやめるべきである。
          3. イギリスはEUから外れるべきである。
          4. 米国は北朝鮮に外交的関係のもと支援の手を差し伸べるべきである。 
          5. 米国と南アメリカはコカインとマリファナの消費、売買、取引を合法化すべきである。
          6. デービッド=ペトレアスは辞任すべきである。
          7. 共和党はケイトー研究所をもっと使用しカール・ローヴに頼らないようにすべきである。

haha not sure about my memories and English.

but whatever, ISN'T IT DIFFICULT?? for me, it's totally impossible to debate about them in 20min preparations.  Motion 6 and 7 were for semi final and final round, that's why they are so crazy. I even couldn't understand what they were about until my team mate explained me for 10 minutes!!  And guess what, during the preparation, debaters are not allowed to use all electronic devices.  So, you cannot use your damn computer and your damn smart phone and your damn Ipaaaaaad!!!! This is re-di-cu-looou-s!!!!!
 I really wonder when I can get enough skills to take part in the round....

もうねー難しすぎでしょ!あ、ちなみに細かい訳とか英語のミスあったらすみましぇん。これを20分でスピーチと戦略を準備するなんて神業に近いものを感じます。ちなみに議題6、7は勝ち進んだ得点高いディベーター用の議題だからか、より意味の分からない物です。
6のデイビッドさんは誰なのかというと、CIAの偉い人なんですが最近浮気したからという理由で辞任すべきだって言われてるホットな話題の人です(11月10日で辞任してます)。7のケイトー研究所は友達からは「リバタリアニズム的な」って説明されてググりましたがいまいち分かりませんでした。。カールローヴはちなみに超有名な政治家サポート係みたいな人です。この人にかかれば誰でも人気者です。あ、ちなみに試合に本当に参加するならパソコンとかそういう電子機器は一切禁止です!いやー不可能ですなぁ。

Especially, the easiest motion was surely the first election one. But even for that, I suffered my lack of knowledges about American Politics.  Debaters in the round mentioned a lots about ballot sheet or mailing system in Oregon, but it was not easy to catch up.  Also they were saying "tuesday" many times. First I heard this, I didn't get what was tuesday, but later could get it was for the Presidential Election day. You know the day in the US is always tuesday.

結局一番試合で簡単な議題は1の選挙日の祝日化でしたが、実はこのディベートも聞いてるときは着いてくのが本当にやっとでした。自分の知らない、けれどアメリカでは当たり前の投票のルールとかそういうみんなの共有できる知識が自分にはなくて聞いてる時あちゃーって思いましたもん。例えば議論中に「火曜日」という言葉がばんばん一瞬飛び交ったのですが最初なんのこと言ってるのか分からなかったんです。でもそれ、最近あったアメリカ大統領選挙の投票日のことだったんです!というのもアメリカで大統領選挙は火曜というのは当たり前の常識なのですよ〜。




During the debates, I took notes to follow debates.  All debaters have this kind of notes and we call them flow.  This is so helpful to follow debate and actually I love taking flow.  I usually got too nervous to take flow during my round, but if it is not my round, I can enjoy taking this.  But because of format's deference between American and Japan, I haven't found out what is the best way to take flow. 
 This flow picture is from a nice girl who did really amazing speech in MO which means first speaker of second opposition.  I love seeing amazing speaker's flows.  When I see that, I feel I can see the wise people's brain maps.  Actually this helps my flow's improving a lots!

ディベートでは試合中にとるメモがかなり重要なのですが、このことを我々はフローと呼びます。私が高校生ディベーターの時はわざとフローを奇麗に書ける子をチームに入れてそれをみんなで共有したりしてました。実際試合出るとみんな緊張してフロー上手くとれなくなるしね。
ちなみに上の写真はめちゃくちゃ奇麗なフローの見本です。だいたい相手の主張を汲み取った上で素晴らしく、かつオーディエンスもフローを取りやすいスピーカーが典型的なフロー奇麗人間だと私は思ってるのですが、そういう人見つけると私よくフローを見せてもらいます。これかなり勉強になるんですよ!とくに私の場合まだパーラメンタリーに慣れてないので自分のスタイルが固まるまでは上手い人のを見せてもらうのはかなりありがたいことなのです。


One debate round takes at least 56 minutes, and I had been the same hall without having meal for 7hours on the second day.  but I was rather excited and really enjoyed this tournament.  I couldn't understand discussion perfectly, but what made me so excited was that Americans' funny speech!  They make a speech with many jokes and entertain audience a lots.  So even if their speech is not so relevant to the topic, I felt their abilities of public speech are beyond their real debate skills.

BPスタイル(Britich style Parliamentary debate)は一試合最低でも56分以上かかります。試合最終日の二日目は私は7時間ディベート会場を離れずに観戦してましたが本当に面白かったですね〜。多分まだまだみんな伸び白はあるんだろうけれど、そういうこと以前にオーディエンスを楽しませるスピーチというのがみんなしっかりできていてすごいと思いました。まぁこれもポリシーディベート(裁判用)ではなくてパーラメンタリーディベート(市民用)という市民のためのディベートという精神からなのかもしれないけれど、それでも演説の爽快感、抑揚、リズムとかの技術を見る限り高校生ディベート甲子園の全国優勝試合を何度も見てるみたいでめちゃくちゃ楽しかったです。


     にほんブログ村 英語ブログ 時事英語へ    にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

Mahaffey Debate Tournament 1/2:アメリカのディベート大会レポート1

Hi guys! on November 10 and 11th, I went to debate tournament at Linfield College.
I wrote some impressions or something I felt funny except the rounds in this article.  I will write more about rounds I saw in the next article.

アメリカで初めて生のパーラメンタリーディベートの試合に行ってきました!この記事では、試合以外での会場での印象などを書いています。試合の内容などについては次の記事で詳しく書きます。


The tournament place was located in little part of Oregon, but still there were around 10 universities  participated there.  I was little overwhelmed, because I couldn't imagine there had been so many universities and wondered how many universities have debate club in the US.  It is impossible to gather 10 universities in such a local place in Japan.


試合場はただでさえアメリカで田舎のオレゴン州のさらに栄えてないところで行われましたがなんと試合には10校程集まっていました。私は日本で高校生の頃しかディベートはしていませんでしたが、それでも田舎でこんなに集まるのはすごいですよね〜。




These are photos I took in the hall.  It's hard to see from these pictures, but all students dressed nice such a suits, dress shirts and neckties.  I thought what the heck was going on, because some people dress really serious like lawyers and even rest of them also dress like people who go to restaurants with dress code.  I was wearing NIKE t-shirt and leggings and guess a person who look most casual.  I knew debaters dress suits when they debate, but didn't know they also do even for a small competition like this.  Anyway I was ashamed of myself!

会場の様子の写真からでは少し分かりにくいですがディベーターの皆さん、オレゴンじゃめったに見ないような正装してます。簡単に言うと日本の就活生みたいでした本当に。というのも、アメリカではディベーターは公式試合になると政治家みたいなスーツを着てディベートをするんです。ちなみにこの会場でも人によっては弁護士にでもなるのかこいつは?ってくらい正装してる人がいてちょっびっくりしちゃいましたね。私は正装しなきゃいけないなんて全然知らなくて、友達から髪染めるときにもらった首元がボロいナイキTとレギンスだったよ。。。


There were several motions during tournament.  When the motion was announced, chairman? came to the 2nd floor and let us know orally.  So debater have to take note carefully at this time, of course they can ask him to say it again.
For me, this is the one of the hardest times and always need help from someone to repeat or say the motion in more simple way.

パーラメンタリーディベートは日本で言う即興ディベートというもので準備時間が20分。その後に試合がすぐ始まって一人持ち時間7分でスピーチをします。二日間の試合で論題はたしか10個ないくらいだった気がしますが、この試合会場では論題発表ごとに偉いおじさんが二階まで行って口答でいちいち発表してました。私は論題口答で伝えられるのがすごく苦手で準備時間20分しかないのに論題の理解でだいたいいつも5分くらい使ってパートナーいらだせます笑。まぁ今回私は試合には参戦しなくて見学という形で参加したので気楽でしたけどね。


     にほんブログ村 英語ブログ 時事英語へ    にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2012年11月7日水曜日

Today is the Day!!

The day is coming and today is the last day of collection ballot!  Since this morning, PSU students are relatively have talked about presidential election like "did you vote?""I just voted" on facebook or classroom.  One of my friends submitted her vote to public library and one of them did in pioneer square.  Everything about election, the place to vote or getting ballot sheet etc, are really depends on which country do you live in.  I showed you the ballot sheet in previous post, but that is oregon style and some states have different design and different way to collect polls.  Also some states don't send this kind of sheet for citizens.

新しいアメリカ大統領決定の瞬間が近づいています。今日は朝からfacebookや大学の教室でもう投票したかどうかという話題でもちきりでした。私の友達は中央図書館やパイオニアスクエアで投票を住ませてみたいですが、どこで投票できるのかなどの全ての条件は州によって全く異なります。前回の日記の投票用紙もデザインが異なる州もあれば投票用紙すら送らない州もあります。

President position is having bigger power dynamics in all subjects nowadays.  Many people know presidential election is a big event and affects their lives a lot.  For students, more than half of them support themselves financially and the election can affect also their education system or job haunting environment, so it's easy to involve them with it.

アメリカ大統領の権力は日に日に大きくなっています。もちろん教育環境や就職活動の環境にもです。特に大学生に取っては、半分以上が授業料や生活費を自分で出してる学生が多いので投票は真剣そのものです。

What is interesting about today is that we can check which state got majority of who regardless time lag.
そしてアメリカでは時差に関係なくどの地域が誰の票が多いのかみることができます。


I saw this website from Oregon at 5pm.  My friend told me Americans don't care who voted to who, and never be affected or try to much their opinions so they can show this information.

これはオレゴンから17時にみたものですが、多分日本はこういうの禁止されてますよね?確かそれが選挙家かに影響するからだって。アメリカはその点別に誰が誰に投票したかで影響される人はいないのでこういう情報の公開も可能らしいです^^。



     にほんブログ村 英語ブログ 時事英語へ    にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2012年11月6日火曜日

2012 Presidential Election is coming

Today's debate club was also tough..(xox)
the agenda was "THB employer should not have right to access criminal records for potential employees".  I was in opening government which means affirmative side.

今日のディベートもなかなか大変でした。論題は「雇用主は雇用の際被雇用者の犯罪歴を調べるできではない」というもので、私は肯定側でした。

Speaking of debate, recently I heard "debate" everyday in the internet and TV.  This is just because of the upcoming presidential election, it's so surprising that debate is very familiar with US citizens. After I started debate in here, I was shocked even beginners are so good at debating.

ディベートと言えば、最近この言葉を聞かない日はありません。これは来る大統領選挙の宣伝のためなのですが(日本で言う演説のポジション)、アメリカ人のディベートに関する親しみぶりは驚きです。こちらでディベートを始めた後も、初心者のディベーターが上手で感心しました。


This is my favorite newspaper ever in the US!!! Big Bird!! XD
ロムニーの発言で話題をさらったビッグバードが一面の新聞可愛いでしょ(^.^)


After debate club, my friend show me the ballot sheet for presidential election.  wow! You can see the candidate names, of course Barack Obama too.
ディベートの後で友達が投票用紙を見せてくれました。感動〜。オバマの名前見えますか?




These sheets are from the US, but American citizens have to submit them by tomorrow to their state. This is because the vote can't go directly for a candidate  After collecting them and find who will get majority votes, electoral college can finally vote for a candidate.

この手紙はアメリカから市民へのものですが、市民はそれぞれ住んでる州にこれを明日までに提出します。これはアメリカの選挙人団という人に投票してもらう人を決めるための作業で、みんなの票がここに一度集められて州の過半数以上の意見が出た時点で最終的に大統領への投票を選挙人団の人たちにしてもらうというシステムのためです。とてもざっくり説明したので参考までにYouTubeを載せておきます。

                          detail information about electoral college (English)
                         



     にほんブログ村 英語ブログ 時事英語へ    にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

Monday

These days climate in Portland is so comfortable and rarely rains even though now is in November.  Today's temperature is around 65F(18C).  All leaves are turning yellow or red and it's totally autumn!



Monday in this fall term is the most busy and exciting day for me.
I have two classes, English and Conflict resolution, and one Debate club in PSU.
Conflict resolution is a super fun class.  We do many discussions and presentations about our interpersonal conflicts in our lives. Some students can easily share their personal problems or deep trauma in class.  Today we talked about forgiveness and discussion I had was so fun.




     にほんブログ村 英語ブログ 時事英語へ    にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ